更新日:2023年3月1日
「住みごこち一番・可児 ~安心、元気、楽しいまち~」の実現に向けて一緒に働きませんか?
令和5年度可児市職員採用試験(前期)を実施します。
受験を希望する方は、採用試験案内をよく読んでお申込みください。
採用試験案内
○令和5年度可児市職員採用試験案内(前期)(pdf 651KB)
採用職種等
教養試験を実施しませんので、公務員試験対策をされていない方でも受験しやすい試験区分です。是非、受験をご検討ください。
区分
|
職種
|
年齢要件
|
採用予定
人数
|
学歴・資格
|
A
|
一般事務職
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
10名程度
|
大学(短期大学を除く)を卒業した人(来年3月までに卒業見込みの人を含む)
|
B
|
一般事務職
(社会人採用)
|
平成3年4月2日以降に生まれた人
(32歳以下)
|
大学(短期大学を除く)を卒業した人で、民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として職務に従事した経験(※1)が、令和5年4月1日現在で通算2年以上となる人
|
C
|
土木技術職
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
2名程度
|
大学(短期大学を除く)又は高等専門学校の土木に関する専門課程を卒業した人(来年3月までに卒業見込みの人を含む)
|
D
|
土木技術職
(社会人採用)
|
昭和62年4月2日以降に生まれた人
(36歳以下)
|
次の(1)(2)の条件を全て満たす人
(1)大学(短期大学を除く)又は高等専門学校を卒業した人
(2)民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として土木に関する設計、施工又は維持管理の職務に従事した経験(※1)が、令和5年4月1日以前7年間に通算2年以上となる人
|
E
|
建築技術職
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
2名程度
|
高校、大学又は高等専門学校の建築に関する専門課程を卒業した人又は来年3月までに卒業見込みの人(高校卒業見込みの人を除く)
|
F
|
建築技術職
(社会人採用)
|
昭和58年4月2日以降に生まれた人
(40歳以下)
|
次の(1)(2)の条件を全て満たす人
(1)高校、大学又は高等専門学校を卒業した人
(2)民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として建築に関する設計、施工又は維持管理の職務に従事した経験(※1)が、令和5年4月1日以前7年間に通算2年以上となる人
|
G
|
保健師
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
若干名
|
保健師免許を有する人(来年3月までに取得見込みの人を含む)
|
H
|
保育士
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
2名程度
|
保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を有する人(来年3月までに取得見込みの人を含む)
|
I
|
保育士
(社会人採用)
|
昭和62年4月2日以降に生まれた人
(36歳以下)
|
次の(1)(2)の条件を全て満たす人
(1)保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を有する人
(2)民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として保育士又は幼稚園教諭に関する職務に従事した経験(※1)が、令和5年4月1日以前7年間に通算2年以上となる人
|
J
|
福祉支援員
【療育】
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
2名程度
|
大学(短期大学を除く)を卒業した人(来年3月までに卒業見込みの人を含む)で、以下資格のいずれかを有する人(来年3月までに取得見込みの人を含む)
〇特別支援学校教諭免許 〇小学校教諭一種免許
〇保育士資格 〇幼稚園教諭免許
〇言語聴覚士資格 〇作業療法士資格
|
K
|
福祉支援員
【療育】
(社会人採用)
|
昭和58年4月2日以降に生まれた人
(40歳以下)
|
次の(1)~(3)の条件を全て満たす人
(1)大学(短期大学を含む。)又は専門学校を卒業した人
(2)保育園、幼稚園、小学校、特別支援学校、障害児通所支援・障害児入所施設等において、障がい児の発達支援に関する職務に従事した経験(※2)が令和5年4月1日以前7年間に2年以上となる人
(3)以下の資格のいずれかを有する人
〇特別支援学校教諭免許 〇小学校教諭一種免許
〇保育士資格 〇幼稚園教諭免許
〇言語聴覚士資格 〇作業療法士資格
|
L
|
社会福祉士
|
平成9年4月2日以降に生まれた人
(26歳以下)
|
若干名
|
大学(短期大学を除く。)を卒業した人(来年3月までに卒業見込みの人を含む。)で、社会福祉士資格を有する人(来年3月までに取得見込みの人を含む)
|
- (※1)常勤勤務者として職務に従事した期間が該当します。これが複数ある場合は、通算することができます。
アルバイト、パートタイマーまたはボランティアとして職務に従事した期間は該当しません。
- (※2)1年以上継続して就業した期間が該当します。これが複数ある場合は、通算することができます。
申込み方法
(1)エントリーシートをダウンロードしてデータを作成してください。
(2)下記の受付期間内に申込フォームから申込をしてください。
【申込受付期間】 4月24日(月曜日)午前9時 ~5月26日(金曜日)午後5時
「可児市職員採用試験申込フォーム」 ※こちらをクリックしてください。
※申込フォームは、4月24日(月曜日)から入力可能です。
エントリーシート様式ダウンロード
※試験区分により、エントリーシートの様式が異なるので、ご注意ください。
※受験番号欄は記入不要です。空欄でご提出ください。
※直接入力、手書きのどちらで作成いただいても構いません。直接入力した場合はExcelのデータで提出いただき、手書きで作成した場合は、様式の表裏をそれぞれスキャンしてPDFのデータに加工して提出してください。(必ず写真データをエントリーシート右上の「写真添付欄」に貼り付けて、表と裏の面がそれぞれ両面で印刷されるようにしてください。)
・【区分A・B】一般事務職 エントリーシート(xlsx 16KB)
・【区分C・D】土木技術職 エントリーシート(xlsx 15KB)
・【区分E・F】建築技術職 エントリーシート(xlsx 15KB)
・【区分G】保健師 エントリーシート(xlsx 15KB)
・【区分H・I】保育士 エントリーシート(xlsx 15KB)
・【区分L】社会福祉士 エントリーシート(xlsx 15KB)