更新日:2012年7月25日
可児市民憲章
昭和57年4月1日
可児市告示第13号
可児市民憲章を次のとおり定める。
ゆたかな自然にはぐくまれ 多くの文化遺産をとどめる 古い歴史のまち可児は
いま 新しいいぶきにみちて 大きく伸びようとしています。
わたくしたちは 可児の市民であることに 誇りと責任をもちさらに住みよく
さらにゆたかにするために 願いをこめて この市民憲章を定めます。
わたくしたちは この市民憲章を つねに生活のよりどころとして 心をあわせ
力をあわせて進みましよう
◎ たがいに信じあい 助けあい
あたたかい心のつながりを もちましよう
・ 話しあいをたいせつにし みんななかよくします
・ 進んで人のため 社会のためにつくします
・ としよりを敬い 恵まれない人をいたわります
◎ めぐまれた自然を愛し 太陽と緑の
美しいまちをつくりましよう
・ 木をそだて花をさかせ うるおいのあるまちをつくります
・ 公共のものをたいせつにし 山や川をきれいにします
・ 公害のない さわやかな環境をつくります
◎ 健康なからだをつくり 楽しくはたらき
ゆたかなくらしを きずきましよう
・ スポーツを楽しみ からだをきたえます
・ よくはたらき すこやかなレジヤーを楽しみます
・ たがいに 仕事の場を明るくします
◎ 教養をたかめ ふるさとのゆかしさを生かし
かおり高い文化の花を さかせましよう
・ 視野をひろめ ゆたかな人間性をやしないます
・ 文化活動に すすんで参加します
・ 郷土の文化財や よいならわしをたいせつにします
◎ よろこびと 希望にみちた家庭をつくり
若い力を そだてましよう
・ 家庭の味を楽しみ 家族のつどいをたいせつにします
・ よい家風をつくり しつけをしつかりします
・ 子どもは社会の子 みんなのあたたかい心で みまもります
添付ファイル