本文にジャンプします

姫治地区センターだより 令和6年7月1日号

更新日:2024年7月1日

姫治地区センターだより 令和6年7月1日号を発行しました。

  • 概要は以下のとおりです。
  • お断り
    • 状況により、変更・中止となる場合があります。
    • 講座・教室・姫こども食堂等での活動写真を、掲示物やおたより、ホームページに掲載させていただくとがあります。ご了承ください。

夏休みこども特別企画のご案内

姫治地区の工場見学に行こう!

昨年大好評だった工場見学を今年も計画しました!「岐阜県可児工業団地」は世界レベルの先端技術を持つ企業が集結した工業団地で、東海地方最大級の規模を誇ります。
その企業の中から、今年は「鳥羽工産株式会社」と「株式会社可児LIXILサンウエーブ製作所」の工場を見学させていただきます。普段は見ることのできない工場の中に入って見学できるチャンスです!

(※現地集合、現地解散、少雨決行です。)

鳥羽工産(株)見学コース

航空機や新幹線、自動車などの部品を作っています。金型製作工程、プレス加工やレーザーで金属を切断する技術をご覧ください!

  • 日時:8月6日(火曜日)9時30分から11時 
  • 対象:小学生とその家族(小学生以上)
    • 安全上、未就学児の参加はできません
  • 定員:30人(※先着順)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:筆記用具、飲み物、上履き、子ども用自転車ヘルメット
    • 長ズボンと運動靴でお越しください
  • その他:工場内の撮影はできません、見学は徒歩で行います

(株)可児LIXILサンウエーブ製作所見学コース

家族の団らんを彩るシステムキッチンを作っています。人とロボットが協力し、品質をとことん追求したモノづくりをご覧ください! 

  • 日 時:8月6日(火曜日)14時から15時30分
  • 対 象:お子さんとその家族
    • お子さんの年齢は問いません
  • 定 員:20人(※先着順)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:筆記用具、飲み物、帽子
    • 動きやすい服装と運動靴でお越しください
  • その他:工場内の撮影はできません、見学は徒歩で行います

 

お申込みについて

  • 申込先:下記URLからお申し込みください。
  • 申込締切:7月26日(金曜日)17時 ※定員になり次第終了
    • 申込時に、どちらのコースに申し込まれるのか、ご選択ください。
    • 申込締切後、参加者に見学について、集合場所や遵守事項等の詳しい案内文書をお送りします。

講座のご案内

姫治ふれあいまつり のぼり旗をつくろう!

11月3日(日曜日)開催予定の「姫治ふれあいまつり」で飾るのぼり旗を作りましょう!
今年2年目ですが、毎年作って残していきますので、子どもの成長が手形や絵として残せていけますよ。毎年参加して、子どもたちの成長をともに喜びませんか。
終わったらみんなでポップコーンとチューペットを食べましょう!

 

  • 日時:7月23日(火曜日)10時から12時
  • 場所:2階大ホール
  • 対象:こどもと希望する保護者
    • 未就学児は必ず保護者同伴でお願いします
    • 中学生、高校生も大歓迎です
  • 定員:50名 先着順
  • 参加費:無料
  • 持ち物:水分補給用飲料、手拭きタオル
    • 汚れてもよい服装でご参加ください。
  •  申込み:姫治地区センター(日、祝日を除く8時30分から17時)のほかオンラインでも申込みを受け付けています。

天文教室 伝統的七夕(星まつり)

旧暦にもとづく七夕を「伝統的七夕」と呼びます。今年の伝統的七夕は8月10日です。なんと今年は講座日がジャスト伝統的七夕の日にあたります。

今年は天の川をはさんで、織姫と彦星が見られるでしょうか?

  • 日時:8月10日(土曜日)20時から21時30分
  • 場所:視聴覚室、屋上天文ドーム
  • 講師:姫治天文クラブのみなさん
  • 定員:10組 先着順 
    • 夜間のため保護者同伴
  • 参加費:無料
  • 申込み:姫治地区センター(日、祝日を除く8時30分から17時)のほかオンラインでも申込みを受け付けています。
  • その他
    • 当日正午の時点で、夕方以降の降水確率が50%を超える予報となっている場合は中止とします。その場合は17時までに地区センターから電話連絡します。
    • 雲が出ている等で観察ができないときは、室内のスクリーン映像を見る場合があります。
    • 屋上へ上がりますので足元を照らすものをご持参ください。

姫治大学オープンキャンパス 歴史講座 姫にすまいした岡田将監について

毎年恒例となりました姫治大学歴史講座を開催します。
今年は姫地区に住み、姫の地や人を慈しみ、姫の人々からもまた愛された岡田将監善同について学びます。姫治地区の歴史を語るには欠かせない「隠れた名士」について掘り下げて講話を聴きます。
もちろん姫治大学生以外の方もご参加いただけます。


  • 日時:8月15日(木曜日)10時から11時30分 
  •  場所:視聴覚室
  • 定員:20名 先着順
  • 講師:可児市役所歴史資産課 松田篤さん
  • 参加費:無料
  • 申込み:姫治地区センター(日、祝日を除く8時30分から17時)のほかオンラインでも申込みを受け付けています。
  • 申込締切:8月14日(水曜日)17時まで

 

地産地消推進事業 豆腐作り講座 大豆から豆腐をつくろう

地元可児市でとれた安心、安全な米(あさひの夢)、大豆(ふくゆたか)、野菜を使います。豆腐作りをメインとし、副菜も作ります。出来上がったらみんなで食べてみましょう。出来立てのお豆腐の味は格別ですよ。

 

  • 日時:8月20日(火曜日)9時30分から13時
  • 場所:調理室
  • 定員:16名 (先着順)
  • 講師:味菜の家のみなさん
  • 参加費:300円
  • メニュー:豆腐、しらすご飯、味噌汁、おからハンバーグ  
  • 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、布巾2枚、筆記用具
  • 申込み:姫治地区センター(日、祝日を除く8時30分から17時)のほかオンラインでも申込みを受け付けています。
  • 申込締切:8月17日(土曜日)17時まで
  • その他:暑い季節のためお持ち帰りはできません、召し上がってお帰り下さい。

地区センター講座、行事の様子

5月25日(土曜日)ひめほっこりを開園し、さつま芋の植え付けを行いました

5月31日(金曜日)大人の社会見学を開催しました

6月6日(木曜日)初夏を彩る寄せ植え講座を開催しました

 

サロンからのお知らせ サロンは赤い羽根共同募金を活用しています

姫こども食堂
  • 日にち:7月27日(土曜日)
  • 受付:11時20分から
  • 場所:姫治地区センター 視聴覚室
  • 参加費:こども100円、おとな300円
  • 申込方法:姫治地区センター窓口または電話
  • その他:事前申込制、アレルギー対応はしておりません。
  • 次回:8月24日(土曜日)
姫なごみサロン
  • 日にち:7月2日(火曜日)
  • 時間:
    • 受付10時50分まで
    • バイオリン演奏11時から
    • 食事・楽しくおしゃべり11時50分から
  • 内容:周年イベント「バイオリン演奏」
  • 場所:姫治地区センター 視聴覚室
  • 参加費:100円
  • 申込方法:姫治地区センター窓口または電話
  • 次回:8月6日(火曜日)
下切サロン ひだまり
  • 日にち:7月5日(金曜日)
  • 時間:9時30分から11時30分
  • 場所:下切下公民館 和室
  • 参加費:100円 (お茶・コーヒー・お菓子)
  • 内容:「お楽しみ会でほっこりしたひと時を過ごしましょう」
    • ビンゴ大会やちらし寿司で会食しながら、みんなでワイワイおしゃべりを楽しみましょう。
  • 次回:8月2日(金曜日)
  • 内容:映画会
今サロン あたご(愛宕)
  • 日にち:7月4日(木曜日)
  • 時間:10時から11時30分
  • 場所:今憩いの家
  • 参加費:100円(飲み物・お茶菓子付き)
  • 内容:フレィル・認知症を予防しよう、七夕飾り
  • 次回:8月1日(木曜日)
歌声サロン姫治
  • 日にち:7月1日(月曜日)
  • 時間:13時30分から15時
  • 場所:下切下公民館 和室
  • 参加費:1回500円
  • 次回:8月5日(月曜日)

 

子育てサロン すこやかルーム
  • 日にち:7月19日(金曜日)
  • 時間:10時から11時30分
  •  場所:姫治地区センター 研修室
  • 対象:未入園のお子さんと保護者の方
    • 申し込みはいりません
  • 次回:8月16日(金曜日)