本文にジャンプします

可児市勤労者生活資金融資制度

更新日:2025年7月31日

可児市勤労者生活資金融資制度の内容

1.資金使途及び融資限度額

  教育費、医療費、介護に係る費用、出産・育児に係る費用、自動車に係る費用等に勤労者1人につき200万円以内で融資します。たし、出産・育児に係る費用については、1世帯につき100万円以内(融資に係る胎児又は小学校就学の始期に達するまでの乳幼児が2人以上の場合については200万円以内)

2.融資利率

  融資利率は、一般勤労者の融資商品の金利より0.3%引き下げた利率になり、保証料は必要ありません。

3.返済期間

  15年以内(資金使途により変動)

4.返済方法

  毎月返済もしくは毎月とボーナス返済併用

5.融資対象者

  次の条件を満たすことが必要です。

   ・引き続き1年以上市内に住所を有し、引き続き居住しようとする者。

   ・同一事業所に1年以上継続して勤務し、引き続き勤務しようとする者。

   ・市税の滞納をしていない者。

   ・自営業者でない者。

   ・前年の収入が150万円以上400万円以下の者。

   ・18歳以上の者。

6.連帯保証人

  原則必要ありませんが、保証人が必要となる場合があります。

7.申込先

  東海労働金庫可児ローンセンター

         (可児市下恵土5426番地1 TEL 0120-60-2860)

8.融資決定

  東海労働金庫で所定の手続をして、審査の上、 融資が決定されます。