更新日:2025年10月30日
デジタル通知サービスとはどんなサービス?
「デジタル通知サービス」は、市役所からのお知らせをスマートフォンで見ることができるサービスです。これまでは紙で受け取っていたお知らせを、これからはあなたのスマートフォンで受け取ることができるようになります。
デジタル通知サービスを使うには、マイナンバーカードと「xID(クロスアイディ)アプリ」をスマートフォンに入れる必要があります。
このサービスの導入にあたっては、新しい地方経済・生活環境創生交付金のデジタル実装型(補助率2分の1)を活用しており、デジタル庁が公表している「処分通知等のデジタル化に係る基本的な考え方」を踏まえて運用しています。
いつから始まるの?
可児市ではこのサービスを2025年10月30日から始めました。
このデジタル通知サービスの導入により申請と通知をデジタルで行える仕組みが整いました。
どんなお知らせが届くの?
はじめは、母子保健に関するお知らせから始めて、子育て世代の方向けのお知らせやそれ以外のお知らせにも使えるようにしていく予定です。
デジタル通知サービスを使うと良いこと(メリット)は?
このサービスを使うと、市役所からのお知らせが、あなたのスマートフォンに届きます。良いこと(メリット)は、次の4つです。
1 お知らせが早く届く
紙の郵便物よりも早く、お知らせが届きます。
他の郵便物とまざって、大切な書類をなくす心配もありません。
2 いつでも、どこでも見られる
スマートフォンがあれば、いつでも・どこでも書類を見ることができます。
「前に見た書類はどこだっけ?」と探さなくても、すぐに見つけられます。
3 あなただけのお知らせが届く
市からの大切なお知らせが、あなただけに届きます。
たくさんの人に向けて送られるSNSとは違って、あなたに必要な情報だけを受け取ることができます。
4 市民サービスが良くなる
デジタル通知を使う人が増えると、紙の書類を送るための作業やお金を減らすことができます。
作業やお金を減らした部分を住民のみなさんの生活を良くするためのサービスに使うことができます。
デジタル通知サービスの使い方は?
デジタル通知サービスは、次の3つのステップで使うことができます。
1 xIDアプリを入れる
始めに、あなたのスマートフォンに「xID(クロスアイディ)アプリ」というアプリを入れます。
2 マイナンバーカードで本人確認
次に、アプリを使って、あなたのマイナンバーカードで本人確認をします。
3 いつでも安全に使える
一度本人確認をすれば、あなたの顔や指紋などを使って、かんたんにログインできるようになります。
安全な方法なので、安心して使えます。
xIDアプリの設定をする前に準備しておくものは?
デジタル通知サービスを使うために必要なxIDアプリを入れるために、次の5つを準備しておきましょう。
なお、15歳より若い人は、マイナンバーカードでパスワードを作ることができないので、このサービスは使えません。
・スマートフォン
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードのパスワード(署名用電子証明書の暗証番号)
→マイナンバーカードをもらったときに登録した英語と数字を組み合わせた6桁から16桁のパスワード
・メールアドレス(ドコモやau、ソフトバンクのメールアドレスはおすすめできません)
・xIDアプリとxIDアプリのためのPINコード(好きな数字4桁から12桁)
マイナンバーカードのパスワードを忘れてしまった人は、次のウェブサイトを見てください。
パスワードを新しくする方法が書いてあります。
あなたのスマートフォンでマイナンバーカードが読み込めるかわからない人は、次のウェブサイトで調べてください。
xIDアプリを入れるステップは?
xIDアプリを入れるステップは次のとおりです。この手順は一番初めに1回だけやれば大丈夫です。

xIDアプリを入れるときに困ったら次のウェブサイトを見てください。
デジタル通知で受け取れるお知らせは?
次のお知らせを送れるようにしています。
受け取れるお知らせの種類は、これから増やしていく予定です。