更新日:2025年8月22日
木曽川こどもひろば2025について
可児市は、木曽川中流域(美濃加茂市、各務原市、坂祝町、犬山市)の自然や歴史、文化、生活などの観光資源を活用し、賑わいを創出するため木曽川中流域観光協議会に加盟しています。木曽川中流域協議会が実施する「日本ライン・KISOGAWA River to Summit」と併せて、可児会場では木曽川こどもひろばを開催します。
当イベントは、こどもたちを対象に木曽川沿いの公園で「楽しい」経験をすることで、木曽川のあるまち可児市として郷土の誇りを感じてもらうことを目的としています。
詳細は下記の通りです。
日時・場所
日時:令和7年10月26日(日) 10時00分~16時00分
※少雨決行 天候によっては中止するイベントもありますので、あらかじめご了承ください。
※中止の場合は、26日午前7時までに当ページと市観光課インスタグラムにてお知らせします。
場所:日特スパークテックWKS(ワークス)パーク
駐車場:日特スパークテックWKS(ワークス)パーク東駐車場(土田2691-1)(約130台)※西駐車場には駐車できません
カヤバ第2駐車場(土田2637)(約180台)
カヤバ労働組合研修センター(北町駐車場)(土田2595-1)(約300台)
実施内容
気球搭乗体験
今年も気球が登場!
気球に乗って空から木曽川を眺めよう!
●実施時間 10時00分~15時00分
●参加費 無料
●定員 300名

気球搭乗は事前申込制です。(申し込み多数の場合は抽選となります。)
事前申込受付については当ページ下記「気球搭乗体験事前申込受付について」をご確認ください。
Oimo-Fes (おいもふぇす)
おいも大集合!
可児市の特産品である里芋など「いも」のメニューが集まった飲食販売ブースです。
可児市のおいしいが集まっています。ぜひお楽しみください!
※メインメニュー以外のメニューも販売されます。
●実施時間 10時00分~16時00分
店舗・メインメニュー一覧
店舗名 |
メインメニュー |
店舗名 |
メインメニュー |
さといも塾 |
さといも唐揚げ |
イルコローレ |
ガーリック香るベーコンポテトドック |
栄花 |
里芋入り豚汁 |
黒龍 |
さつま芋スティック |
ル・ブラン |
スイートポテトパイ |
リリアーヌ |
冷製ポタージュ |
正盛 |
鬼わらい五平ちゃん |
まる耕 |
まる耕フライドポテト |
金三 |
里芋入り飛騨牛カレー |
カニミライブ |
かにたろうソフト |

.jpg)
※写真はイメージです。
なぞときラリー
木曽川沿いの竹林遊歩道「かぐや姫の散歩道」に散りばめられた”なぞなぞ”を解く参加型企画です。
竹林が囲む遊歩道を散歩しながら、”なぞなぞ”を解き、かぐや姫からのご褒美GETしよう!
ぜひご参加ください。
●実施時間 10時00分~16時00分
●受付場所 公園内
●実施場所 木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)
●参加費 無料
●定員 240名程度
※景品がなくなり次第終了になります。
.jpg)
木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)
ミニSL運行
ちいさなSL列車が会場を走ります。
お子さまから大人までお楽しみいただけます。
ぜひ皆さんで木曽川を眺めながらSLに乗りましょう!
●実施時間 10時00分~16時00分
●実施場所 日特スパークテックWKS(ワークス)パーク 西駐車場
●参加費 無料
●定員 600名程度(先着順)(待機列にてお待ちいただく場合があります。)

マラカスづくり、一五一会弾き語り体験
ヤイリギタープレゼンツ。
世界のヤイリギターが作る楽器「一五一会」を体験しよう!
廃材を使ったマラカスづくりもできます。
コンサートも開催します。いっしょに演奏して音楽を楽しもう!
●マラカスづくり、弾き語り体験
実施時間:10時00分~16時00分
参加費:無料
※受付は先着順です。
※マラカスづくりは材料が無くなり次第終了になります。
●コンサート開始時間
11時15分~(ヤイリギターのスタッフによる演奏)
13時00分~(ヤイリギターのスタッフによる演奏)
写真.jpg)
パフォーマンスステージ
バンド、オーケストラ、マジックショー、太鼓等様々なパフォーマンスを一日中お届けします!
木曽川沿いで大迫力のパフォーマンスをお楽しみください!
●タイムスケジュール
時間 |
参加団体 |
10:30~ |
VOCE WINK(サックス) |
11:30~ |
ミスターX(マジックショー)
|
12:30~ |
快晴no umbrella(バンド) |
13:20~ |
かかみがはらウインドオーケストラ(ウインドオーケストラ)
|
14:10~ |
神姫太鼓(太鼓) |
15:00~ |
加茂ジュニアマーチングバンド(マーチングバンド)
|
15:50~ |
コカリナドルフィン(コカリナ) |
※雨天時は中止となるステージもあります。
.jpeg)
_t.jpeg)
(マジックショー) (快晴no umbrella) (神姫太鼓)
イベントの開始時(10時00分頃)には、みのかもアルプホルンクラブによる演奏もあります。

チャンバラ合戦
スポンジの刀を使って相手の腕に付いている命(カラーボール)を落とすゲームです。
世界一平和な合戦にいざ出陣!
●時間
一回戦 10時30分~11時10分
二回戦 11時50分~12時30分
三回戦 14時00分~14時40分
四回戦 15時10分~15時50分
受付は、各回30分前から開始します。※受付は先着順です。
●参加費
1回500円
プラス500円支払うと何回でも参加することができます。
※受付は先着順のため、参加を保証するものではありません。

紙飛行機づくり
日特スパークテックWKSプレゼンツ。
紙飛行機を作って遠くまで飛ばしてみよう!
作った紙飛行機はお持ち帰りいただけます。
●開始時間 10時00分~
●参加費 無料
※材料が無くなり次第終了になります。
.jpg)
.jpg)
シャボン玉づくり・水てっぽう遊び
岐阜医療科学大学のお兄さんお姉さんと一緒に自分だけのオリジナルシャボン玉を作ろう!
いろいろなシャボン玉の道具を作ることができます。
水てっぽうで的あて体験もできるよ!
●開始時間 10時00分~
●参加費 無料
※材料が無くなり次第終了になります。

.jpeg)
木曽川水遊び
木曽川トリベールプレゼンツ。
ヨーヨー釣りに挑戦しよう!
その他にもストラックアウトなども実施します。
●開始時間 10時00分~
●参加費 無料
※景品が無くなり次第終了になります。

かぐや姫マルシェ
おいしい食べ物や買い物を楽しもう!
ハンドメイド雑貨や小物などを扱う地元マルシェを開催します。
●開始時間 10時00分~16時00分
.jpg)

(かぐや姫マルシェ公式Instagram)
気球搭乗体験事前申込受付について
実施時間:10時00分~15時00分
所要時間:5分程度
定員:300名
参加費:無料
申込方法:下記web申込フォームにて事前受付 ※申込多数の場合、抽選
事前申込受付期間:9/24(水)10時00分~10/14(火)17時00分
申込当選発表:10/17(金)までに通知 ※当選者のみメールにて通知
注意事項:
・1回の申込で5名まで参加可能(未就学児も1名に数えます。)
・同一の方が、異なる氏名やメールアドレス等を使用して複数回のお申し込みを行うことは、いかなる場合においても禁止致します。重複申し込みが発覚した場合、すべての申込は無効とさせていただきます。
・代表者を変更したり、共同で申し込みを行うことによって、複数枠の申込を行うことは禁止致します。
・18歳未満の方の搭乗は、18歳以上の保護者の方の同伴が必要となります。18歳未満の方のみの搭乗はできません。
・妊娠中の方、持病のある方、飲酒している方は気球にご搭乗いただけません。
・申込多数の場合は、抽選となります。当選された方には10/17(金)までに「kankou@city.kani.lg.jp」から当選メールをお送りします。落選された方へのご連絡はございません。
・抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできかねます。
・お申し込みの際は、メールアドレスを正確にご入力ください。
・迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信設定をされている方は、「@city.kani.lg.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
・ご記入いただいた個人情報は、本イベントの運営のみ利用し、適切に管理致します。
・当選された方には当日搭乗受付の時間が記載されたメールをお送り致します。イベント当日は事前に届いたメールで指定された時間内に、当選メールを提示の上、会場にて受付を行ってください。
・イベント当日、ご搭乗前に代表者様に限らず搭乗される方全員に、気球搭乗についての承諾書にご署名をお願い致します。
・イベント当日の雨・風等の天候により、気球搭乗体験実施が困難の場合は実施を一時中断する場合がございます。また中断になった時間帯が受付時間に該当する方については、当日気球への搭乗ができない場合がございます。あらかじめ同意の上、お申し込みください。
事前申込フォームはこちらから 気球搭乗体験企画事前申込フォーム
その他
10月25日(土)・26日(日)は、可児市を含む木曽川中流域(美濃加茂市・各務原市・坂祝町・犬山市)で「日本ライン・KISOGAWA River to Summit」を開催します。可児会場は、日特スパークテックWKS(ワークス)パークです。※可児会場は26日(日)のみ
各市町の会場ごとに様々なイベントが用意されていますので、詳細は下記URLをご覧ください。
River to Summit 2025 特設サイト
なお、当イベントのチラシは下記の通りです。
.jpg)
(木曽川こどもひろば2025チラシ表) (木曽川こどもひろば2025チラシ裏)