本文にジャンプします

地震が発生したら

更新日:2021年1月29日

地震の時間割

 地震が発生したら、時間経過ごとにそれぞれ次のように行動しましょう。

 また、地震が起きたらどう行動するか家族でシュミレーションをし、必要な物の確認、安否確認の方法、集合場所などを話し合いましょう。

激しい揺れがおさまるまで = 命を守る時間

 激しい揺れの時は思うように行動できません。

 揺れがおさまるまでは、まず落ち着いて、身の安全の確保に全力を尽くしましょう。

屋内では…

 丈夫な机の下などにもぐって、頭や体を保護します。

 冷蔵庫・食器棚・本棚・仏壇・商品棚など、背が高く倒れてきそうなものからはできるだけ離れましょう。

屋外では…

 手荷物で頭を保護しながら、ガラスや看板から離れ、広場に移動します。

エレベーターの中では…

 すべての階のボタンを押し、停止した階で降ります。

運転中は…

 揺れを感じても、急ブレーキを踏まずゆっくり停止し、カーラジオなどで情報を収集しましょう。

  • 机にもぐる
 

揺れがおさまってから1分間 = 家族を守る時間

 揺れがおさまったら、家族を守るため、速やかに次のような行動を取りましょう。

  1. 火の始末
     調理器具や暖房器具など火種を確実に消し、ガスの元栓を閉め、ブレーカーを落とします。
     火災が発生したら大声で「火事だ!」と叫び、隣近所にも協力を求め、初期消火を行います。
  2. 家族の確認
     お互いに名前を呼び所在を明確にするとともに、家族が無事かどうか確認します。
  3. 靴を履く
     地震後は家財が散乱し、危険です。屋内でも靴をはいて行動します。
  4. 出口の確保
     余震で建物がゆがみ、出入口が開かなくなることがあります。
     安全に脱出できる出口を確保します。

避難する時は

 家での生活が困難で避難するときは、非常用持出品を持ち、行動しやすい服装で家族みんなで避難します。

 家を空けるときはブレーカーを落としましょう。落下物によりスイッチが入り、火災になったケースもあります。

 外に逃げる時は、あわてて飛び出さず、落下物等がないか十分確認してから外に出ます。

 外に出たら、落下物や倒壊の危険性のない広場などに一時避難します。

 避難には、車の使用を控えます

  • 「火事だ」と叫ぶ
 

地震発生から15分 = まちを守る時間

 家族の安全を確保したら、まちを守るため次の活動を行ないます。

  1. 火の始末を隣近所に呼びかけ
     火の始末を隣近所に呼びかけます。火種を確実に消し、ガスの元栓・電気のブレーカーを落とすよう呼びかけます。
     隣近所で出火した場合には、初期消火に協力します。
  2. 災害時要援護者の安全確保
     災害時要援護者とは、災害時に自分の生命・安全を守ることが難しく、何らかの支援を必要としている人たちを指します。
     災害時要援護者を安全に避難させるポイントは、下の添付ファイル「災害時要援護者を支援しよう」よりご確認ください。
  3. 要救助者の救出
     倒壊等による下敷きなど、要救助者がいる場合には、協力して救助を行います。
     ケガ人が発生した場合には、協力して応急手当を行います。
  4. 情報の収集
     ラジオ・防災無線など、地震情報を収集します。また、地域の被害情報を収集し、対策活動を行なう市などに情報提供します。
     安否確認などの電話の使用はなるべく控えます
  5. 集団で安全に避難
     地域の一時避難所などに、できるだけ安全なルートで集団避難します。 避難には、車の使用はなるべく控えます

 余震には十分注意しましょう。

地震発生から15分から12時間 = 被害の拡大を防ぐ時間

 消火活動やけが人の救出・搬送など、地域で助け合って、被害の拡大を防ぎます。

 また、避難の指示に備えます。

!!! お願いします !!!

電話の使用は控えてください

 重要な情報の収集・伝達に支障をきたす恐れがあります。

車の使用は控えてください

 救急車・消防車などの緊急車両の通行に支障をきたす恐れがあります。

 迅速な救助活動のためにもご協力をお願いします。


 余震には十分注意しましょう。

  • 救急車出動
 

地震発生から12時間以降 = 生活を守る時間

 外出している家族の安否を確認します。

 公的機関による応急活動が始まるまで、備蓄物資でとりあえずの衣食住をしのぎます。

  電気・ガスが復旧しても、宅内で断線や配管が破損している可能性があります。

そのままブレーカーを入れたり、使用すると火災の危険があります。

 必ず業者の点検を受けてから使用を開始しましょう。

地震発生から3日以降 = 生活を立て直す時間

 公的機関による応急活動や復旧活動が本格化するころです。

 復興に向けて取り組みます。

  • 給水車
 

添付ファイル

リンク