本文にジャンプします

可児市メール配信サービス「すぐメールかに」とは?

更新日:2025年4月4日

 暮らしに役立つ市政情報などを配信します。メールに加えてLINEやFacabook、Xでの受信が可能です。登録がまだお済みでない方はこの機会に是非登録しましょう。

 また、従来の小中学校等からの連絡は「すぐーる(学校などと家庭、地域をつなぐ連絡システム)」を通じてご連絡しますので、詳細は学校などから配布されるお知らせをご確認ください。

情報配信ツール

情報配信ツールや登録方法は下記のとおりです。

 

〇メール・LINE

登録方法はこちら                  

 

FacebookX

→可児市公式アカウントを「フォロー」する 

※配信カテゴリのうち、災害時緊急情報、警報以上、震度3以上、臨時情報、可児市からのお知らせが配信されます。

配信カテゴリ

名称

配信内容

緊急情報 災害時緊急情報、不審者(防犯)情報、行方不明者情報
気象情報(可児市対象) 警報以上、注意報
地震情報(可児市対象) 震度3以上、震度2以下
南海トラフ地震に関する情報 臨時情報、定例情報
行政情報 可児市からのお知らせ、市営住宅の募集案内、大気環境状況
生活情報 子育て支援情報、こどもの健康だより、おとなの健康だより、 熱中症対策、図書館だより、可児市観光情報、消費者見守り情報
不燃ごみ等収集日 収集地区別の収集日のお知らせ
地区センター情報 地区センターからのお知らせなど
空き家・空地バンク 空き家・空き地バンク登録物件の情報

注意 太字文字の配信内容については、初期状態でチェックが入っています。

利用上の注意

  • 登録料、情報料は無料ですが、通信料は利用者本人の負担となります。
  • メールでの配信を希望される方は「@sg-p.jp」のドメインまたは「gifu-kani@sg-p.jp」のアドレスからのメールが受信できるよう、受信許可の設定をしてください。
  • 携帯電話・パソコンとも登録情報はSSL暗号化通信により保護されています。
  • メールアドレス等を変更した場合は再登録が必要となります。
  • 登録されたメールアドレスに対して配信が連続して未着となった場合は登録を取り消すことがあります。
  • システム障害及び保守などにより事前に通知することなく、運用を一時停止することがあります。
  • 利用登録時に収集する情報は、メールアドレス、該当地区情報、及び(希望する)選択項目です。Facabook、Xは配信カテゴリを選択できません。
  • 利用開始時に登録された情報は、配信目的以外に使用することはありません。