本文にジャンプします

国民年金保険料納付者リストの紛失について(お詫び)

更新日:2023年5月22日

  国民年金保険料納付者リストの紛失について(お詫び)

 

 市民の皆様には、平素より可児市の行政運営にご理解とご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
 この度、美濃加茂年金事務所から借用した国民年金納付者リストを紛失したことが判明しました。リストに掲載されていた方及びリストの借用元である美濃加茂年金事務所には多大なご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
 本件を厳粛に受けとめ、個人情報の取扱いを厳重にするよう改めて職員に徹底すると共に、管理責任者を明確にするなど、再発の防止に努めてまいります。

 市の税務行政への信頼を損ねたことに対しまして、皆様に重ねて深くお詫び申し上げます。

 

概要

 令和4年分確定申告受付に使用するため、美濃加茂年金事務所から借用した令和4年中に国民年金保険料を納付した市民のリスト(掲載内容:対象者6,212人、氏名・生年月日・個人番号・基礎年金番号・納付額)を紛失しました。

 確定申告会場等での管理状況及び職員への聞き取りから、確定申告会場の撤収作業の際に、破棄すべき他の機密文書に紛れ込み、後日、溶解処分してしまったものと考えています。

原因

 年金事務所から借用していたリストに対して、適正な管理体制が構築されていなかったことによります。

経緯

<2月8日>

 〇 美濃加茂年金事務所から市へリスト送付(確定申告受付終了後、返却する条件)。

 〇 確定申告会場(可児市総合会館5階大ホール。以下「会場」という。)で利用開始。当該リストは、会場内の職員以外

  が立ち入ることができない場所で管理し、会場は、職員不在時は施錠していた。

<3月15日>

 〇 確定申告受付終了。終了後から翌16日午前中にかけて会場撤収作業実施。作業に際して、破棄すべき個人情報が記載さ

  れた書類はすべて機密文書保管箱に投入し、施錠できる別室に搬入し、保管。作業終了後は、会場内に他に残っている書

  類がないことを確認。

<3月22日>

 〇 別室から機密文書保管箱を搬出し、市の機密文書の溶解処理を委託している業者に引き渡し。

<4月28日>

 〇 年金事務所からリストが未返却である旨連絡あり。

 〇 その後、複数回に渡り当時の関係職員への聞き取り及び会場、税務課執務室等、書類の保存が考えられる全てのスペー

  スを捜索したが見つからず。

<5月8日>

 〇 その後も引き続き捜索したが発見できないため、3月22日に誤って他の機密文書とともに廃棄したものとの結論に至

  り、美濃加茂年金事務所へ紛失の事実を報告。

再発防止の対応

 個人情報の取扱いを厳重にするよう改めて職員に徹底すると共に、管理責任者を明確にするなど、再発の防止に努めてまいります。