本文にジャンプします

岐阜県知事選挙の投票日は1月26日(日曜日)です

更新日:2025年1月19日

 岐阜県知事選挙

投票日時

 令和7年1月26日(日曜日) 午前7時から午後8時

 

投票要件

(1)可児市で投票できる人

内容
 年齢要件  平成19年1月27日以前に生まれた人
 住所要件  令和6年10月8日以前から引き続き可児市に住民登録がある人

(2)投票日前に市外へ転出した人

県外へ転出した人  投票できません 。
県内の他市町村へ転出した人(転出先の選挙人名簿に登録されている人) 転出先で投票できます。
県内の他市町村へ転出した人(転出先の選挙人名簿に登録されていない人) 可児市で投票できます。この場合「引き続き岐阜県内に住所を有する旨の証明書(可児市長又は転出先の市町村長の証明)」の提示、又は投票所で「引き続き岐阜県内に住所を有することの確認」を受ける必要があります。

 

投票所

 投票所入場整理券に記載してある投票所へお出かけください。


 詳細はこちらのページをご覧ください→投票所の一覧のページへのリンク

 

投票所入場整理券

 世帯主宛にご家族全員の入場整理券をまとめて郵送します。投票所入場整理券は告示日以降に順次届くよう発送しています。投票所入場整理券が届く前や忘れた場合も投票することができます。受付で申し出てください。

 

期日前投票

・投票日当日に「仕事がある」「投票区外へ外出の予定がある」などの理由で投票に行けない人は、期日前投票を行うことができます。

 ・期日前投票所に来場される際には投票所入場整理券の宣誓書を事前に記入してお持ちいただくと、待ち時間が短く済みます。投票所入場整理券を忘れたり届いていない場合は、受付に用意してある宣誓書に記入いただきます。

 

期日前投票の会場・日程

期日前投票は、次のいずれの期日前投票所でも投票できます。

市役所と各地区センターは期日前投票期間や開設時間が異なりますので、注意してください。

期日前投票所 期日前投票期間   開設時間
市役所 1月10日(金曜日)から1月25日(土曜日)  午前8時30分から午後8時 

帷子地区センター、

桜ケ丘地区センター

1月18日(土曜日)から1月25日(土曜日) 午前9時から午後5時 

 

期日前投票の投票者数

期日前投票の日別の投票者数です。

期日  市役所

帷子地区

センター

桜ケ丘地区

センター 

計(人) 

令和3年知事

選挙の投票数 

増減割合 (令和3

年知事選挙と比較)

1月10日(金曜日) 133 - - 133 初日  295 45.1%
1月11日(土曜日) 292 - - 292 2日目  429 68.1%
1月12日(日曜日) 244 - - 244 3日目  521 46.8%
1月13日(月曜日) 257 - - 257 4日目  419 61.3%
1月14日(火曜日) 355 - - 355 5日目  431 82.4%
1月15日(水曜日) 368 - - 368 6日目  659 55.8%
1月16日(木曜日) 338 - - 338 7日目  668 50.6%
1月17日(金曜日) 412 - - 412 8日目  599 68.8%
1月18日(土曜日) 398 219 120 737 9日目 1,139 64.7%
1月19日(日曜日) 436 172 96 704 10日目 1,273 55.3%
1月20日(月曜日)


11日目 1,212
1月21日(火曜日)


12日目 1,067
1月22日(水曜日)


13日目 1,002
1月23日(木曜日)

14日目 1,058
1月24日(金曜日)

15日目  910
1月25日(土曜日)
16日目 1,458
3,233 391 216 3,840 13,140 29.2%

 

不在者投票

次の場合等に不在者投票をすることができます。

・出張や旅行で可児市以外に滞在している。

・都道府県の選挙管理委員会が指定した施設(病院・老人ホーム)に入所しており、歩行が困難等の理由で投票所に行けない。

・身体に重度の障がいがある人などで一定の要件に該当し、可児市選挙管理委員会から郵便等投票の交付を受けている。

 

詳細はこちらのページをご覧ください。→不在者投票制度のページへのリンク

 

岐阜県知事選挙 候補者の情報など

岐阜県知事選挙の候補者及び選挙公報については、次のリンク先をご覧ください。

 

詳細はこちらのページをご覧ください。→岐阜県公式ホームページ