更新日:2021年2月19日
第20回可児市環境フェスタ開催について
昨年度の環境フェスタは新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止となってしまいました。本年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、皆さんにご来場いただくことは難しいと判断しウェブサイトを活用した新しい環境フェスタを開催することにしました。たくさんの学校や団体、企業のみなさんが準備をしてくださいましたので、環境フェスタの雰囲気を味わっていただけると幸いです。
環境パートナーシップ・可児
環境フェスタ実行委員会
委員長 仲谷 ちぐさ

今渡南小学校と東可児中学校の児童・生徒の環境の取り組みを紹介します!
参加団体のみなさんの環境への取り組みから、環境について学ぼう!参加団体による出展はコチラからどうぞ
リサイクル自転車の抽選やクイズなどお楽しみ企画がいっぱい!
みなさんの力作の環境ポスターと環境川柳です。お気に入りの作品を見つけてください
環境フェスタアンケート(豪華プレゼントあり)
環境フェスタのサイトをご覧いただいて、アンケートに答えていただいた方の中から抽選で5名様に素敵なグラスをプレゼントします。
詳しくはこちらのページへ!
●環境フェスタアンケート
主催
環境パートナーシップ・可児(環境フェスタ実行委員会)
後援
中日新聞社/岐阜新聞社・岐阜放送/ケーブルテレビ可児/可児市教育委員会
参加団体
大森奥山湿地群を守る会/おもちゃ病院かに/可児市生活学校/可児市めだかの楽校/株式会社 小林三之助商店 可児工場/株式会社 橋本/環境課/関西電力株式会社 今渡水力センター/岐阜県地球温暖化防止活動推進センター/KYB 株式会社/ささゆりクリーンパーク/里山クラブ可児/自然科学研究機構 核融合科学研究所/生活協同組合コープぎふ 多治見支所/大王製紙 株式会社 可児工場/鳩吹山を緑にする会/名鉄広見線活性化協議会/わくわく体験館(五十音順)