可児市では、民間事業者のノウハウを活用することにより市民サービスの向上を図るため、平成26年から市民課窓口業務を委託しています。
この度、契約期間満了に伴う次期(令和5年11月1日から令和8年10月31日まで)の受託者を公募型プロポーザル方式により公募、選定します。参加を希望される事業者は、実施要領、仕様書等の関係資料をご確認のうえ、ご応募ください。
関係資料(実施要領、仕様書等)
1.可児市市民課窓口業務プロポーザル実施要領(pdf 222KB)
2.可児市市民課窓口業務プロポーザルに関する評価方法(pdf 74KB)
3.可児市市民課窓口業務仕様書(pdf 261KB)
4. 住民基本台帳事務資料(pdf 64KB)
5.証明取扱件数の推移(pdf 56KB)
6.証明書交付手数料一覧表(pdf 55KB)
7.可茂管内広域交付(pdf 63KB)
8. 旅券発給(pdf 43KB)
9.休日窓口集計表(pdf 54KB)
10. 市民課配置図(pdf 184KB)
11. 各種様式(様式1、2、3)(doc 44KB)
提案上限額
175,296,000円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。
※詳細は「可児市市民課窓口業務プロポーザル実施要領」をご確認ください。
選定スケジュール
【内容・期日】
質疑書の提出期限 |
令和5年5月26日(金曜日) |
質疑書の回答 |
令和5年5月31日(水曜日) |
参加申込書等の提出期限 |
令和5年6月5日(月曜日) |
参加資格要件の審査及び通知(発送) |
令和5年6月12日(月曜日) |
提案書等の提出期限 |
令和5年6月22日(木曜日) |
審査(プレゼンテーション) |
令和5年7月6日(木曜日) |
選定結果の通知(発送) |
令和5年7月12日(水曜日) |
契約締結 |
令和5年8月17日(木曜日) |
※提出締切時刻など詳細は「可児市市民課窓口業務プロポーザル実施要領」をご確認ください。
質疑書に対する回答
寄せられた質疑に対する回答は次のとおりです。
回答書(pdf 184KB)
注意事項
・本プロポーザルに関する説明会は開催しません。
・本プロポーザルの内容に関する問い合わせについては「可児市市民課窓口業務プロポーザル実施要領」に記載の方法によりおこなってください。