更新日:2023年9月16日

チラシ(表)(pdf 668KB)
チラシ(裏)(pdf 627KB)
展示概要
美濃金山城跡は国史跡に指定されてから令和5年度で10年になります。
美濃金山城主であった森氏は、小牧・長久手の戦いで徳川家康と敵対し、関ケ原の戦いでは東軍(家康方)に付き、その後、駿府城の建築にも参加しています。
森氏と家康の関わりを概観するとともに、美濃金山城が最盛を誇っていた時代に焦点をあて、国史跡指定後の10年間で分かってきたことなど、最新の城郭研究の成果を紹介します。
開催期間
令和5年9月16日(土曜日)から12月3日(日曜日)
休館日
毎週月曜日(ただし、9月18日、10月9日は開館します)、
9月19日(火曜日)、10月10日(火曜日)、11月24日(金曜日)
開館時間
午前9時から午後4時30分(最終入館は午後4時)
入館料
〇一般:210円
○団体(20名以上):150円
〇共通券:310円
(可児郷土歴史館、戦国山城ミュージアム、荒川豊蔵資料館の3館から2館を選んで入館、1年間有効)
※高校生以下、障がい者手帳提示の方(付き添い1名)は、入館無料
刊行物
美濃金山城跡史跡指定10周年記念特別展『森氏と家康~城郭研究の最前線から~』展示リーフレット
(A4版、24頁、フルカラー)
金額:300円(内税)
販売場所:可児郷土歴史館

講演会
講演会募集のお知らせ
講演会A「考古学からみた美濃金山城」
講演会B「美濃金山城と犬山城天守」
ギャラリートーク
歴史資産課職員が展示解説します。
日時 |
令和5年10月7日(土曜日)、11月3日(金曜日・祝日)
|
時間 |
午後1時30分から午後2時 |
参加費 |
無料(ただし入館料が必要) |
事前申込 |
事前申込は不要 |
主な展示品

「関ケ原合戦図屏風」(複製、原本:関ケ原町歴史民俗学習館蔵)

「美濃金山城跡出土軒瓦」 可児市蔵