更新日:2023年9月15日
新型コロナワクチン3~7回目接種(令和5年秋開始接種)について
接種券が届いた方から、予約可能です。
※お手元に、未使用の接種券がある方は令和5年9月19日(火)9:30より予約可能となります。
※令和5年11月1日(水)までの予約を受け付けます。
対象者
接種対象者は、以下のとおりです。
初回接種を完了した生後6か月以上の方
※前回接種日から3か月経過した人が対象です。
※年齢基準日は接種日時点です。
使用するワクチン
ファイザー社製またはモデルナ社製(どちらもオミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンです)
接種医療機関について
※接種実施日時及び会場は、予約時にご確認ください。接種の進捗状況及び接種回数によって、接種医療機関が変更となる場合があります。
接種券の送付スケジュール
接種券は、前回接種日から3か月経過後に送付します。
同居しているご家族や、同年代のご友人などとは、前回の接種日によって接種券の発送日が異なりますのでご注意ください。
※ 可児市では、前回の接種日から3か月未満での接種を防ぐために、前回の接種日から3か月経過後に接種券を送付します。
※なお、お手元に未使用の接種券をお持ちの方は引き続きそちらをご利用いただけます。
接種予約について
電話予約
電話予約は市が設置する可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センターで受け付けます。
各医療機関では予約を受け付けません。
【可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター】
受付時間 9時から18時まで(土・日・祝日休み)
0570-033-203
発信前に電話番号の確認をお願いします。
WEB予約
予約・キャンセル・予約情報の確認は、以下のサイトから行ってください。
https://leggodt.co/vaccine-kani/
各医療機関で予約は受け付けておりません
※予約サイトの利用方法は、以下のマニュアルをご覧ください。
予約サイト利用マニュアル(pdf 986KB)
予約サイトの利用は、以下のブラウザを使用してください。
パソコンの方は、google chrome を使用してください。
iPhone 、 iPad の方は、 safari を使用してください。
スマートフォンの方は、 google chrome を使用してください。
Windowsパソコンで Internet Explorer または Microsoft Edge を使用している方は、推奨ブラウザの google chrome を使用してください。
正常な予約が行えない危険性があるため、Windows 版 Internet Explorer 、らくらくフォン、 LINE ブラウザではご利用いただけません。
接種券の発行申請
次の人は、可児市に前回の接種情報がないため接種券を発行することができません。
接種を希望する人は、発行申請をしてください。
発行申請が必要な人
・前回接種後に可児市に転入した人
・前回、海外で接種した人
・前回、海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種した人
・前回、在日米軍従業員接種で接種した人
・前回、製薬メーカーの治験において接種した人
申請方法
・郵送または窓口
以下の申請書に必要事項を記入し、コロナワクチン接種係まで、郵送または持参してください。
接種券発行申請書(docx 24KB)
接種券発行申請書(pdf 274KB)
相談窓口
●各種問い合わせ・相談窓口
(1)コロナワクチン施策の在り方等に関する問い合わせは
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770
受付時間:9時00分~21時00分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
(2)医学的知見が必要となる専門的な相談は
岐阜県ワクチンコールセンター
電話番号:月曜日~金曜日 058-272-8222
土曜日~日曜日 050-3629-2813
※平日と土日で電話番号が変わります。
受付時間:9時00分~21時00分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
(3)接種日時、接種会場等に関する問い合わせは
可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター
電話番号:0570-033-203(日本語案内)
受付時間:9時00分~18時00分(土曜日、日曜日、祝日除く)
聴覚に障害のある方は、下記外部リンクの一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。