本文にジャンプします

【新型コロナワクチン4回⽬接種】4回目接種の概要について

更新日:2023年3月15日

4回目接種について 

オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5)は、令和4年11月1日から接種を開始しています。

 

 

対象者

3回目接種日から3か月経過した5歳以上の人が対象です。

※年齢基準日は接種日時点です。

※これまで、60歳以上・基礎疾患を有する者・医療従事者及び高齢者施設等の従事者が4回目接種の対象でしたが、令和4年9月20日から、上記の通り接種対象者が拡大されました。

※3回目にオミクロン株対応ワクチンを接種した人は接種できません。

※令和4年11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)の3回目の接種を受けた場合は接種できません。

 

使用するワクチン

ファイザー社製またはモデルナ社製(どちらもオミクロン株対応ワクチンです)

 

接種券の送付スケジュール

接種券は、3回目接種日から3か月経過後に送付します(申請不要です)

同居しているご家族や、同年代のご友人などとは、3回目の接種日によって接種券の発送日が異なりますのでご注意ください。

 

※ 可児市では、3回目の接種日から3か月未満での接種を防ぐために、3回目の接種日から3か月経過後に接種券を送付します。

 

接種予約について

https://leggodt.co/vaccine-kani/

 

接種券が届き次第、予約が可能となります。

接種券が届いていない方は、予約をすることができません。

各病院で予約は受け付けていませんので、ご注意ください。

  

接種医療機関一覧(令和4年12月17日からの接種体制)

【モデルナ社製】

接種場所調整中 


【ファイザー社製】

あんどうクリニック

可児とうのう病院

桜ケ丘クリニック

濃成病院

東可児病院

藤掛病院

 

 送付済み案内と接種医療機関が変更となっている場合があります。

 今後も随時接種体制の見直しを行いますので、最新の接種実施医療機関、実施日時、受付状況は、

 予約時にご確認をお願いします。

     

接種券の発行申請

 次の人は、可児市に接種情報がないため4回目接種用の接種券を発行することができません。

 4回目接種を希望する人は、発行申請をしてください。

 

発行申請が必要な人

 ・3回目接種後に可児市に転入した人

 ・海外で3回接種した人

 ・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した人

 ・在日米軍従業員接種で3回接種した人

 ・製薬メーカーの治験において3回接種した人

 

申請方法

 ・郵送または窓口

  申請書へ必要事項を記入し、新型コロナワクチン接種推進室まで郵送または持参してください

 転入申請書(docx 20KB)

 転入申請書(pdf 82KB)