更新日:2022年6月28日
5歳~11歳の新型コロナワクチン接種は、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことを踏まえ、「接種を受けるよう努めなければならない」という「努力義務」は適用されませんが、可児市では、対象となる方全員に接種のご案内を送付しました。
接種することで期待できる効果と、副反応等のリスクの双方についてご確認いただき、接種を受けるかどうか、お子さまと一緒にご検討ください。
対象者
5歳から11歳の方が接種の対象です。
※5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで接種可能です。
保護者の方へ
ワクチンを受けるには、保護者の同意が必要です。
ワクチン接種当日は、保護者の立ち合いが必要です。
5~11歳のワクチンは、努力義務が適用除外となっています。ワクチンを受ける際は、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。感染症予防の効果と副反応については、最下段に掲載の資料をご覧ください。
接種回数
3週間の間隔で2回接種します。
使用するワクチンについて
5~11歳用のワクチンは、12歳以上で使用するワクチンとは別製剤です。
1回目の接種時に11歳だった人が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
12歳以上用のワクチン接種を希望する場合は、12歳の誕生日を迎えてから1回目の接種を行ってください。
12歳になった人は、1回目に小児用ワクチンを接種することはできません。
予約の受付について
現在は令和4年7月24日(日曜日)までの予約を受け付けています。
電話による予約は市が設置する「可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター」で受け付けます。
各医療機関では予約を受け付けません。
12歳の誕生日を迎えた場合は、小児用ワクチンの予約ができなくなります。
12歳の誕生日を迎えてから予約する場合は、以下のページをご覧ください。
https://www.city.kani.lg.jp/21248.htm
電話予約
【可児市新型コロナワクチン接種予約・相談センター】
受付時間 9時00分から18時00分(月曜日から土曜日・祝日含む)
0570-033-203
発信前に電話番号の確認をしてください。
WEB予約
予約・キャンセル・予約情報の確認は以下のサイトから行ってください。
https://leggodt.co/vaccine-kani-shouni/
予約サイトの利用は、以下のブラウザを使用してください。
パソコンの方は、google chrome を使用してください。
iPhone 、 iPad の方は、 safari を使用してください。
スマートフォンの方は、 google chrome を使用してください。
Windowsパソコンで Internet Explorer または Microsoft Edge を使用している方は、推奨ブラウザの google chrome を使用してください。
正常な予約が行えない危険性があるため、Windows 版 Internet Explorer 、らくらくフォン、 LINE ブラウザではご利用いただけません。
接種実施医療機関一覧
○キッズクリニックありす(中恵土2359-634) 火曜日(9時~11時30分)
○杉山こどもクリニック(下恵土1625-1) 土曜日(12時~12時30分)
接種券の発送時期について
令和4年3月1日(火曜日)に発送済みです。
誕生日を迎え新たに5歳になった人へは順次発送いたします。
資料
新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/
小児接種の必要性
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0113.html
小児接種の副反応
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0116.html
・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(pdf 3820KB)
・ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(小児5~11歳)(pdf 1045KB)