更新日:2023年2月1日
※チケットの使用期限は令和5年1月31日(火曜日)で終了しました。
※購入者アンケートの回答期限は令和5年2月6日(月曜日)午前1時です。
得とく可児みせ・生活応援チケット(通称:かにチケ)について
・新型コロナウイルス感染症の影響長期化と消費者物価の高騰局面を受け、生活の負担を緩和し消費を下支えするとともに、市内中小事業者を支援し地域経済の活性化を図ることを目的に、市内中小店舗等で利用できるプレミアム付き商品券を発行・販売します。
・名称の由来は、購入者(市民)と市内店舗の双方が「得(とく)」する制度であることを表しています。
※大手スーパーや量販店では利用できません。
概要
・協力店のどこでも使用できる共通券で、商品やサービスの購入に使用できるプレミアム付チケットです。(換金性の高いもの、たばこや宝くじの購入等には使用できません。)
・1シート10枚綴 5,000円分(500円券10枚)を3,500円で販売します。
購入限度数:1人につき2シートまで
購入対象者:可児市民限定
申込期間:一次販売 令和4年8月29日(月曜日)から9月16日(金曜日)必着
追加販売 令和4年10月28日(金曜日)から11月16日(水曜日)17時00分締切
※申込受付は終了しました。
使用期限:令和5年1月31日(火曜日)
詳細は、下記パンフレットをご確認ください。
一次販売パンフレット(pdf 2610KB)
追加販売パンフレット(png 895KB)
協力店について
・かにチケ協力店一覧
協力店一覧を印刷したものを市役所および各地区センターに配置してあります。
・協力店は可児商工会議所にて随時登録を受付中です。登録を検討されている場合は、可児商工会議所(0574-61-0011)にお問い合わせください。
なお、協力店登録の要件は、次の(1)~(4)すべてに該当している事業者となります。
(1)市内に事業所を有し、現に事業を実施していること
(2)Kマネー協力店、可児商工会議所会員、可児市観光協会員のいずれかであること
(3)中小企業基本法に基づく中小企業者等
(4)岐阜県新型コロナ対策実施店舗向けステッカー(ミナモステッカー)を取得・掲示し基本的な感染防止対策を実施していること
オンライン申請サポート(終了しました。)
スマートフォンやパソコンをお持ちでない方も申請いただけるように、申請サポートを行います。
市役所会場
日時:10月28日(金曜日)から11月16日(水曜日) 10時00分~17時00分
場所:市役所1階 展示コーナー(正面案内右)
地区センター会場
日程 |
9時30分から12時00分 |
13時30分から16時00分 |
11月8日(火曜日) |
春里地区センター
|
帷子地区センター |
11月9日(水曜日) |
久々利地区センター |
姫治地区センター
|
11月10日(木曜日) |
兼山地区センター
|
広見東地区センター |
11月11日(金曜日) |
今渡地区センター
|
川合地区センター |
11月14日(月曜日) |
桜ケ丘地区センター
|
平牧地区センター |
11月15日(火曜日) |
下恵土地区センター |
土田地区センター
|
申込時に指定した購入会場に行く事ができなかった方へ
購入引換券(はがき)をお持ちの方で、お申し込みされた指定会場で購入できなかった方は、他の日程の一時販売の販売会場もしくは、追加販売会場でもご購入いただけます。

かにチケの購入・使用
・購入引換券(はがき)が届いたら、指定の販売会場でかにチケを購入してください。
・購入日から使用できます。
・販売会場および販売期間は上記申込方法に記載の一覧をご確認ください。
チケットシート見本

注意事項
・購入後の払い戻し(キャンセル)はできません。
・申込資格者は可児市在住の方(個人)。年齢は問いません。
・申込みは1人1回限りで、2シートまでです。
・窓口での申込はできません。
・希望シート数の変更はできません。
・申込み多数の場合は、抽選となる場合があります。
・その他、詳しくは上記のパンフレット又はチケットシート裏面をご確認ください。
プレゼント企画の実施について
今後の施策の参考にさせていただくため、アンケートにご協力をお願いします。
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で100名の方に、おいしい可児のお米等をプレゼントします。
(抽選プレゼント企画に参加を希望される場合は、チケットシートおもて面のチケット番号(6桁)が必要です。)
アンケートフォーム

得とく可児みせ・生活応援チケットについてのお問い合わせ
得とく可児みせ・生活応援チケットに関するお問い合わせは、かにチケ予約販売事務局にお問い合わせください。
0574-62-1114
0574-62-1115
期間 10月28日(金曜日)から11月18日(金曜日)(土日祝を除く)
時間 10時から17時
※11月21日(月曜日)以降は、産業振興課までお問い合わせください。(土日祝、12月29日から1月3日を除く)
個人情報の取り扱いについて
申込時に記入していただいた個人情報については、購入引換券の発送及びかにチケの購入に関すること以外、一切使用いたしません。
ただし、法令等により開示を求められた場合に限り、本人の同意なしに第三者に開示提供することがあります。
75歳以上の方への生活支援について(高齢福祉課)
令和4年度に75歳以上(昭和23年4月1日以前生)となる方に対し、物価高騰にかかる高齢者への生活支援として、得とく可児みせ・生活応援チケット1シート(5,000円)を10月中に発送します。
詳細につきましては、福祉部高齢福祉課にお問い合わせいただくか、こちらをご確認ください。
協力店の皆様へ
・協力店で使用されたチケットの額面相当額を負担金として市へ請求してください。
・負担金の請求受付期間は、11月1日(火曜日)から令和5年2月28日(火曜日)(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)です。なお、請求回数に制限はありません。
・請求時には、下記の請求書様式を使用し、必要事項を記入のうえ市産業振興課までご提出ください。
請求書受理後、振込入金まで概ね2週間程度の時間を要します。
・請求時に添付する使用されたチケットの裏面には、協力店の名称を記載してください。
・破損や汚損等により原券の確認ができないチケットは換金できません。
請求書様式(docx 22KB)
請求書様式(pdf 258KB)