本文にジャンプします

可児市広告宣伝費等助成金

更新日:2023年3月1日

お知らせ

令和4年度の助成金については、受付を終了しました。(令和5年2月28日)

 

令和4年度可児市広告宣伝費等助成金

市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内の中小企業者等が行う広告・宣伝等に要する経費を助成します。

対象者

中小企業信用保険法に定める中小企業者で、下記の条件を満たしているもの

  • 令和4年4月1日時点で市内に主たる事業所を有している
  • 岐阜県が作成する「新型コロナウイルス対策実施店舗向けステッカー(ミナモステッカー)」の交付を受け、感染防止対策を実施している
  • 次のいずれかに該当すること
    (1)令和2年1月から直近月までに前年、前々年又は前々々年の同時期と比較して売上高が減少している月が3か月以上あること
    (2)(1)による比較ができない場合、令和2年1月以降の任意の1か月分の売上高が、事業開始から直近月までの期間の1か月あたりの平均売上高を下回ること。ただし、事業開始月を除く。
  • 次に掲げる事業を行うものでないこと
    • 政治的活動又は宗教的活動に関するもの
    • 公序良俗に反する、又は公的な資金の使途として、社会通念上不適切であると判断されるもの
    • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業
  • 市税及び市各種納付金の滞納がないこと。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響による徴収猶予許可を受けているものを除く。

対象経費

  1. 新聞、雑誌、地域情報誌等の広告の折込み又は掲載に要する費用
  2. パンフレット、ポスター、チラシ、ダイレクトメール、カタログ、クーポン券等印刷物の作成及び配布に要する費用(支給申請の対象事業で作成された、ダイレクトメール等の送料を含む。※ただし、実績報告時に領収書等の提示ができるものに限る)
  3. ラジオ、テレビ等のCM(市内に本社を有する事業者が実施するものに限る)の制作及び発信に要する費用
  4. ホームページの作成、リニューアルにかかる経費
  5. ウェブ広告のデザイン料及び掲載費(事業実施期間内にかかる経費で、申請時に予算を設定できるものに限る)

    ※求人広告など、対象外となる広告等もあります。申請前にお問い合わせください。

    ※他の制度により助成を受けている事業に要する経費は対象外

 

助成金額

 対象経費(税込み)の2分の1(千円未満の端数切捨)

 上限5万円

 ※各年度において1事業者あたり1回限り

対象事業実施期間

 令和4年6月1日~ 令和5年3月31日

 

 ※事業実施期間の始期は「対象事業の見積を取った日、又は発注した日」、終期は「対象経費の支払いが完了した日」をいいます。

申請受付期間

 令和4年6月1日~令和5年2月28日

 

申請方法

 申請書及び下記の添付書類を、下記連絡先へ郵便又は信書便にてご提出ください。

 【添付書類】

  ・助成対象経費算出の根拠となる書類の写し(見積書、又は発注書)

  基準月(※)の売上がわかる資料及び前年、前々年又は前々々年の比較対象月の売上がわかる資料(最低3か月分)
     (※)令和2年1月から直近月までの、前年、前々年又は前々々年の同時期と比較して売上が減少している月

 

 制度案内(pdf 537KB)

 申請から支給までの流れ(pdf 452KB)

   交付申請書(docx 20KB)

 交付申請書(pdf 582KB)


実績報告

 申請後、助成金の交付指令を受けた申請者は、対象事業の完了後、実績報告書を提出してください。

 【添付書類】

  ・助成対象経費の支払いが確認できる書類の写し(領収書等)

  ・対象事業が実施されたことがわかるもの(成果物の現物、データ、写真等)

 

 実績報告書(docx 18KB)

 実績報告書(pdf 405KB)