本文にジャンプします

新型コロナウイルス感染症(健康相談窓口など)について

更新日:2022年4月1日

発生状況など

詳細や最新情報については、国や岐阜県のホームページなどをご確認ください。
厚生労働省ホームページ  ●内閣官房ホームページ  ●岐阜県ホームページ

 
ご注意いただくこと
●手洗いの徹底(外出先からの帰宅時・調理の前後・食事前)
●咳エチケットの徹底(咳などを手で直接押さえず、ハンカチや袖口で覆う)
●できるだけ人混みを避ける(特に持病がある方やご高齢の方など)

発熱等の症状がある場合

感染症がどのウィルスによるものか判断が難しくなる季節性インフルエンザ流行期に備え、

岐阜県は令和2年10月14日より、発熱等の症状がある場合は、

かかりつけ医等の地域で身近な医療機関(岐阜県が指定した医療機関)にも

相談できる体制を整備しました。→詳しくはこちら(岐阜県公式ホームページ内)

かかりつけ医等を持たない場合や相談先に迷う場合

【平日9時から17時】

可児市の方は、可茂保健所【0574-25-3111(内線358)】へ連絡

【平日17時から翌9時・土日祝日は24時間】

岐阜県受診相談センター休日夜間窓口【058-272-8860】へ連絡      

一般的な健康相談の場合

【平日9時から17時】

可児市の方は、可茂保健所【0574-25-3111(内線358)】へ連絡

【毎日9時から21時】

岐阜県感染症対策推進課【058-272-8860】へ連絡


厚生労働省の電話相談窓口
電話番号 0120-565653(フリーダイアル)
9時から21時まで(土日・祝日も実施)

健康相談以外の各種相談窓口

電話番号 058-272-8198

8時30分から17時15分まで毎日

※その他、岐阜県による相談窓口はこちら⇒ (岐阜県)新型コロナウィルス感染症相談窓口