本文にジャンプします
メニューにジャンプします
「弾道ミサイル落下時の行動等について」内閣官房からのお知らせ
美濃桃山陶の聖地
サイトマップ
サイトの使い方"
English
Portugues
中文繁体字
中文簡体字
한국어
標準の背景色にする
背景色を黒にする
背景色を青にする
ふりがな
文字を大きくする
文字を元に戻す
拡大方法の説明
検索
音声読み上げブラウザ用
Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
最初のページ
くらしの情報
イベント・観光情報
事業者向け情報
行政情報
現在位置
ホーム
くらしの情報
防災・救急
国民保護
「弾道ミサイル落下時の行動等について」内閣官房からのお知らせ
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
ツイート
国民保護
国民保護とは
国民保護関係機関リンク
国民保護関係法令等
可児市国民保護計画
可児市国民保護協議会
「弾道ミサイル落下時の行動等について」内閣官房からのお知らせ
防災・救急
ケーブルテレビ可児(災害時の情報提供)
FMららを活用した緊急情報伝達システムについて
自然と人との共生モニュメント「丘」
可児市の放射線の状況
市町村広域災害ネットワークに加盟しています
火災・救急
防災
地域防災計画
国民保護
災害の記録
可児市消防団
東日本大震災に関する情報
J−ALERT(全国瞬時警報システム)について
大雨・台風時の指定避難所一覧
「防災無線」電話で確認サービス
可児歯科医師会 歯科休日診療当番医一覧表
防災・救急のお知らせ
平成28年熊本地震への可児市の対応について
防災情報収集サービスの紹介
特設公衆電話の設置等に関する覚書締結式について
災害に係る情報発信について
「災害時における畳の供給等の協力に関する協定書」締結式
災害対策
災害協定について
避難行動要支援者名簿登録のお知らせ
災害派遣等従事車両証明書発行について
多治見市と可児市における越境避難に関する協定
灯油にガソリンが混入している可能性について
ページの先頭へ戻る
「弾道ミサイル落下時の行動等について」内閣官房からのお知らせ
更新日:2017年9月4日
内閣官房からのお知らせ
弾道ミサイル落下時の行動について(pdf 153KB)
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(pdf 227KB)
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A(pdf 228KB)
内閣官房 国民保護ポータルサイト(外部リンク)
連絡先
防災安全課
所在地/〒509-0292 岐阜県可児市広見一丁目1番地
電話番号:
0574-62-1111
0574-62-1111
E-mail:
bousai@city.kani.lg.jp
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
広告
有料広告について
表示モード切替
パソコン
スマートフォン
プライバシーポリシー
リンクについて
免責事項・著作権
サイトの考え方
サイトの使い方
可児市役所