本文にジャンプします

1・2・3・4で食育推進

更新日:2020年12月28日
   第3次食育推進計画を策定し「1・2・3・4で食育推進」を2019年度から6年間にわたり推進していきます。健康で楽しく生き生きと生活するために「食」はとても大切です。一人ひとりが1・2・3・4に取り組み、生活の中に取り入れて実践していきましょう。


1・2・3・4で食育推進リーフレット

  食育推進 リーフレット食育推進 リーフレット
(1)1日のはじまり!朝ごはんを食べよう

 1日の始まりの食事「朝食」は1日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチです。ご飯等の主食には脳のエネルギー源となるブドウ糖が多く含まれ、脳と身体をしっかりと目覚めさせてくれます。朝食をしっかり食べることは、腸の刺激となり、毎日の規則的な排便習慣にもつながります。「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい1日のリズムをつくりましょう。

(2)1日のうち2回!みんなで食事をしよう
 会話を楽しみながらの食事は、人との関わりを広げ豊かな人間性を育みます。栄養面や食材、献立等食の知識を得る機会でもあり、食事のマナーや挨拶習慣等、食と生活に関する基礎が身につく機会でもあります。1日に2回以上、家族や仲間と一緒に食事をとり、健全で豊かな食を楽しみましょう。
(3)1日350g!野菜を食べよう
 野菜摂取量は全ての年代で1日の目標量である350gを下回っています。生活習慣病に有効とされるカリウム、ビタミン、食物繊維が摂取できるよう、1食あたり両手のひらいっぱいを目安に野菜を食べましょう。不足しがちな緑黄色野菜を意識しつつ、まずは一皿、野菜摂取を増やしましょう。

(4)塩分!減塩に取り組もう
 どの年代も食塩を取り過ぎています。高血圧の改善及び予防のため、食塩摂取減少をめざしましょう。目安として、男性7.5g未満、女性6.5g未満を目標に、まず1品から減塩に取り組みましょう。

添付ファイル

  1・2・3・4で食育推進(pdf 435KB)